2021年4月10〜11日
三重県伊賀市 岩倉峡公園キャンプ場にて

伊賀市文化都市協会さま主催のイベントに講師として参加させていただきました。
会場である岩倉峡公園キャンプ場は テントサイトが2つと大型常設テントが12張と、小規模ながらも自然たっぷりで四季折々の景色が楽しめます。
きれいなお手洗い、炊事場、コインシャワー等も整備されているため初心者の方にも優しいおすすめのキャンプ場ですよ!
実はCampailにとってはなんと、約半年ぶりのイベントです。
新型コロナウイルスの影響で4回のイベントが中止になり、ようやく開催までこぎつけた今回。
お客さんが来られる前から講師陣のやる気はMAX。楽しみ過ぎます…!!
初めての設営
今回のイベントに来られたのは、ほとんどがソロキャンプに初挑戦の方。
受付後はそれぞれのテントの設営をしていただくのですが、なかなかの大仕事でビックリされている方もちらほら。
スタッフもお手伝いをさせていただき、皆さんバッチリ設営完了です!
「やっとできた!既にめっちゃ疲れました~!」
なんて声が聞こえつつも、皆さん素敵な笑顔でした。

岩倉峡公園キャンプ場ではテントやキャンプギアのレンタル品があるので、初めての方でも安心です。
今回のイベントでもレンタルテントを利用された方が数名いらっしゃいました。
見せていただくとモンベルを中心としたかなり豪華なラインナップ。
このセット、私もまるっと全部欲しいな~~!

ロープワーク講習

午後からは講習が始まります。
まずはロープワークの練習からスタート!
皆さんに1本ずつパラコードをお配りし、まずはmaruがお手本。その後いくつかのグループに分かれて練習をしました。
この日勉強したのは巻き結び、もやい結び、トラッカーズヒッチの3種類。
ロープワークは何度も練習して手に覚えさせる必要があるので、おうちに帰った後もたくさん練習してみてくださいね!
タープ講習

続いてはmaruの解説&michiの実演によるタープ講習です。
ポールを使ってペグダウンの位置を決める方法や、ひとりで設営するためのテクニックを解説しました。
タープって難しそうに見えますが、コツさえ掴めば女性の力でも一人で建てることができるんです。
見て覚えるのはもちろん大切ですが、実際に建ててわかることもたくさんあります。
皆さま是非、今後のキャンプで挑戦してみてくださいね。
失敗しても大丈夫。失敗から学べることってたくさんあるので、絶対に無駄にはなりませんよ~!
焚き火講習

お次はひとりひとつずつ小さい焚き火を作る講習です。
数種類のサイズの薪をお配りし、小さいものから順番に組んで火を付けます。
着火はマッチにて!久しぶりに使う方も多かったのではないでしょうか?

最後は飯盒や鍋をつかってお米を焚いていただきました。
お米が炊けるグツグツとした振動や、甘い匂いがする蒸気を頼りに炊いたちょっとワイルドなご飯はいかがでしたか?
ちなみに、これを書いている私(高木はるか)はしっかり焦がしちゃいました。
まだまだ炊飯マスターにはなれそうにもありませんね…!笑
ということで、これにて1日目の講習は終了!
その後はそれぞれ夕ご飯を食べ、夜は焚き火を囲んでお話をしました。
こんなに大きな焚き火をしたのは初めてだったので大興奮でした…!!
炎、熱くて大迫力だったな~!

最後は朝ヨガ

2日目の朝は任意参加のヨガからスタートです。
まずは身体を温めるため、インストラクターの顔も持つmaruによる準備運動から。
肌寒い空気の中、ちょっとずつ身体がほぐれてきました。

続いてはインストラクター津江先生によるヨガの時間。
普段は使わない筋肉を使ってみたり、凝り固まったところを伸ばしてみたりとリフレッシュ。
なんだかいつもよりもパッチリと身体が目覚めたような気がしました。
皆さま、おつかれさまでした!
これにてすべてのプログラムが終了!
閉会とさせていただき、それぞれのペースで撤収の作業をしていただきました。
撤収中お手伝いをして回る中でもたくさんの質問をいただきました。
中には「あれ?どうだったっけ…?」と思うような質問もあり、まだまだ勉強せねばと感じています。
ご参加くださった皆様、そして運営をしてくださった伊賀市文化都市協会と いがぶら の皆さま、本当にありがとうございました。
これからもより良いキャンプ体験をご提供できるよう、スタッフ一同精進してまいります。
またお会いできる日を楽しみにしております!

【フォトアルバム】













Instagram Live Info
インスタライブのお知らせ
Campailでは「毎週木曜日、21時からインスタライブを開催」しています。
キャンプについての疑問や悩みについてみなさんで考えたり、キャンプについての情報をシェアしたり、
毎回お題を変更して、キャンプについての熱~いトークを繰り広げています。
熟練キャンパーなリスナーさんによる、貴重な意見が聞けるのもこのライブならでは!?
進行は、キャンプ経験で培った知識と軽快なトークでみなさんを飽きさせない「michi&maru」コンビが務めさせていただきます。
インスタグラムのアカウントより、是非気軽に遊びに来てください!!フォローもよろしくお願いします!
『グッズ、見にきてちょーだい!』
ー 春が来た! 春グッズ持ってお出かけしてね! ー