2020年12月5〜6日
滋賀県高島市 琵琶湖里山オートキャンプ場にて
今回のテーマは「アルミホイルで包んで焼く」

焚き火で焼き芋をするようにシンプルな、しかしシンプルだからこそ腕が試される料理です。
各々焼いたら美味しいと思うものを持ち寄り、挑戦してみました。

昼より集合し、設営をします。
テントにも個性が現れました。
何名かご紹介します☆
Chiekoさん
真っ赤なジムニーとテントが素敵です。

mieさん
最近ギアが増え、充実の装備になってきました。

KYOさん
なんと!自作ハンモックでの初冬キャンにドキドキ。

早速薪を割り、本日の主役である焚き火の準備です。

バラバラで遊んでいたメンバーも暖かい火に誘われ自然と集合しました。
みんな何作るんやろ。楽しみ〜!!

最初に完成したのは大熊猫さん。

コロコロと可愛らしい包みの中身はおこわ!
お腹がペコペコでみんな大興奮。
具沢山でとっても美味しい!!KYOさんが持ってきた朴葉と相性バッチリです。

焚き火の中にどんどんアルミホイルの包みが投入されます。
こんなにいっぱい入ってるの、初めて見た!!

「お裾分けでーす」と持ってきてくれたのはCampailマスコットキャラのぬーりん(仮)。

厚揚げと茄子を焼いたの。味が染みてて最高!!
「これは一体…?」

なにかと思えば、maruさんが美味しいラーメン屋さんのチャーシューを買ってきて、それを焼いたんですって。
「それはズルでしょ!!」
みんなでツッコミながらも一口食べれば
「美味しい!!ズルいけど美味しい!!」
おいしければなんでもOKの緩いルールです。
mieさんはもやしを豚バラで巻いたの。(写真真ん中)
さっぱりしているのにおつまみに良いと大評判でした。

ふたつの焚き火を囲み、徐々にお腹もいっぱいに。

デザート部門には2品がエントリー。
KYOさん作、柿のマスカルポーネクリームがけ。

スッキリした柿の甘みと濃厚なクリームがベストマッチ。上にかけてあるナッツの食感もいいアクセントに。
はるかさん作のリンゴの丸焼きはシンプルに甘くて美味しい!シナモンをかければ大人の味にチェンジしました。

最後はみんなでチーズやウインナーを焼いて締めました。

お腹いっぱい、心も身体もポカポカの夜でした。
翌朝は朝ご飯を食べたあとに自由解散。
のんびり好きなように過ごせるのがCampailのイベントの良いところです。



アウトドア系ライター。
バイクでロングツーリングをしながら野宿を始めたことをきっかけにキャンプにもハマる。
愛車はスーパーカブ90、クロスカブ110、Versys650。
島が好き。
Instagram Live Info
インスタライブのお知らせ
Campailでは「毎週木曜日、21時からインスタライブを開催」しています。
キャンプについての疑問や悩みについてみなさんで考えたり、キャンプについての情報をシェアしたり、
毎回お題を変更して、キャンプについての熱~いトークを繰り広げています。
熟練キャンパーなリスナーさんによる、貴重な意見が聞けるのもこのライブならでは!?
進行は、キャンプ経験で培った知識と軽快なトークでみなさんを飽きさせない「michi&maru」コンビが務めさせていただきます。
インスタグラムのアカウントより、是非気軽に遊びに来てください!!フォローもよろしくお願いします!
『グッズ、見にきてちょーだい!』
ー 春が来た! 春グッズ持ってお出かけしてね! ー